スタッフインタビュー2

一緒に患者さんの未来を支える看護をしてみませんか

看護師
看護科
入職/2022年(中途)
心に余裕をもって仕事に臨める環境です

静岡リハビリテーション病院はリハビリに特化した施設で、私は主に入院患者さんの看護を担当しています。ケガや病気による後遺症の回復をサポートしており、入院期間は3ヶ月から6ヶ月の患者さんが多いです。
その間、看護師はリハビリが効果的に進められるようバイタルサインのチェックや投薬管理、栄養状態の把握など、患者さんの健康状態のケアを行います。

目まぐるしい処置に追われることが少なく、計画的でゆとりのある業務が中心です。休憩時間もきちんと確保でき、心に余裕を持って仕事に取り組めています。

自分の仕事が誰かのために役立っていると実感できる

看護補助者
看護科
入職/2022年(中途)
一人ひとりに寄り添って安心して過ごせるようサポート

看護補助者の役割は、患者さんの日常生活の介助や生活環境などの整備です。具体的には、お風呂の介助やベッドのシーツ交換、オムツ替えなど、患者さんが安心して過ごせるようサポートしています。

この仕事でやりがいを感じるのは、患者さんが「気持ちいいな」「ありがとう」と、にこやかな表情を浮かべて感謝を伝えてくれる瞬間です。喜んでいる顔を見ると、自分の仕事が誰かのために役立っていると実感できます。

看護補助者は患者さん一人ひとりと接する機会の多い職種なので、気持ちに寄り添ったケアをしたい方にとってやりがいが多く、モチベーション高く取り組める仕事だと思います。

自らの知識を深め、口腔ケアの大切さを広く伝えたい

歯科衛生士
歯科・口腔外科
入職/2020年(中途)
一つひとつが患者さんの「安全と安心」につながる仕事

歯科衛生士の業務は一般外来だけでなく、入院患者さんにも幅広い歯科医療を提供しています。口腔ケアやクリーニング、虫歯治療、入れ歯の作製といった一般的な治療から、外科治療の補助、嚥下訓練まで、多岐にわたる業務を担当します。

ほかには、委員会への出席や病棟への申し送りなど、事務的な業務も行います。病棟に出向いて患者さんの情報を収集し、薬の服用歴やアレルギーの有無などを確認することも重要な仕事のひとつです。それぞれが患者さんの「安全と安心」につながる仕事なので、常に細心の注意を払いながら、責任感を持って業務に取り組んでいます。